英語でのライティングをすることになったけど…
翻訳機能で作成する英文ってなんか違和感あるなぁ…
日本語を英語に翻訳するのではなくて、
いきなり英語で文を考えられるようになりたい…
おはようございます、くるみです。
今回は、“英語での文章力を上げる”為におすすめの実践方法です。
✅この記事のおすすめ読者
・留学する予定があり、学校や寮ホストファミリーと英語でのやりとりが発生する
・ツアーではなく個人で旅行するため英語でのやり取りが発生する
・英語でエッセイなどを書く練習がしたい
留学斡旋会社を通さずに留学し、
学校とのやり取りを英語でこなしていた私が今も行っている英語での文章作成の方法についてみていきましょう。
日本語から考えて作文するデメリット
私たち日本人が英文を作らなくてはならない状況に置かれた時、
まず初めにやりがちなのが、
⦅日本語で文章を考えて翻訳ツールで英文にする⦆ということ。
この方法をしてしまうと、なぜデメリットがあるのかというと、
・日本語は主語を省略する傾向があり、それによって文章が不自然になりやすい
・日本語は母国語であるため、難しい単語を意識せずに使えてしまい、それを翻訳にかけた場合、難しい英単語が含まれる可能性が高い
➡相手が、この人英語わかりそうだ、判断していまう可能せいがあり、
後々対面で話さなければならない場合などで苦労する可能性大
・永遠に翻訳に頼るようになってしまう
という点があげられます。
その為、最初から自分の英語力をベースに文章をつくっていくことが大切です。そうすることで、自分の言葉として英語を利用することが出来、
最初は大変ですが徐々に英語力もあがっていきます。
英語で文章を組み立てる手順
とはいっても、いきなりゼロから英語で文章を書けと言われても、
難しいですよね。
特に日本の英語の授業では作文やエッセイを書く機会が少ない場合が多いです。(先生にもよりますが)
あんまり英語での作文経験がないな…という方には、
下記の実際に私が行っている方法をおすすめします。
- メモ帳など文章作成ツールで文章を起こす
パソコンならメールツールやWordを使用するのがおすすめ。
私はiPhoneで英文を書くことが多いので、
純正のメモアプリを使用して文章を起こしています。
ばーっと書き出していきます - 文法チェックツールを使用して、修正する
私はこちらのサイトを利用しています↓
https://www.reverso.net/spell-checker/english-spelling-grammar/
こちらに先ほど起こした文章をコピペし、チェックをしてもらうと、
文法が間違っているところ、スペルミスを指摘してくれるので、
簡単に直すことが可能です。
初歩的なミスが…笑 - Google翻訳にかけてみて、自分が書きたかったこととずれていないか確認する
今回の書き方は最初から英語で考えて書いていく方法なので、
もしかすると日本語で思っていた書きたかったこととずれている可能性もあります。
その為私は、一回翻訳をかけてみて意味を確認するようにしています。
まとめ
・日本語から文章を考えて翻訳するのではなく、最初から英語で考える
・翻訳ツールはあくまでも、自分の英文を確認するときのツールとして利用する
・英文の文法チェックツールを大いに利用する
いかがでしたか?
語学の勉強は日々の積み重ねが大切ですので、
ぜひ英語で考える癖を一緒につけていきましょう。
またね。